焼却灰からの
金銀滓回収
SERVICE
- 事業内容
- 焼却灰からの金銀滓回収
焼却灰からの金銀滓回収とは
自治体の清掃工場では、焼却炉から焼却灰が発生します。
エンビプログループでは、この焼却灰に含まれる金銀滓(金、銀、銅、プラチナ、パラジウムの濃縮滓)を回収しています。


社会課題
廃自動車、廃家電等の「都市鉱山」が注目されています。
小型家電リサイクル法の施行などにより一部認知されつつありますが、多くの金属が含まれる「都市ごみ焼却灰」はその金属の多くが回収されないまま、未だ多くが埋立処分されています。
当事業では貴金属を含む金属(未利用資源)の回収により焼却灰の資源化率を向上すると同時に、埋立処分量の削減により最終処分場の延命に貢献しています。
ターゲット市場
落じん灰等※からの金銀滓回収に加えて、主灰からの回収も目指して参ります。
※落じん灰:焼却灰の中で、ストーカ炉の火格子の隙間から落下する灰
※当社調べ
焼却灰からの金属回収実績
※2023年6月期 株式会社エコネコル実績
事業の特徴

自治体の再資源化率を向上
今まで廃棄していた焼却灰から金属を回収することで、自治体の再資源化率を向上します。また、灰自体の資源化にも取り組んでいます。

自治体の収支を改善
焼却灰の処分は処分費を支払わなければならない廃棄物でした。
私たちは貴金属の価値を評価し、落じん灰等を有価で買い取ることができるため、自治体の収益改善に貢献します。

市町村の最終処分場のひっ迫を是正
新規の最終処分場は設置が困難であり、全国的に最終処分場の残余容量は減少しています。
私たちは焼却灰を減容化し、埋め立て量を減らすことで、残余容量の確保にも貢献します。