ポリマー
サーキュラーラボ
SERVICE
- 事業内容
- ポリマーサーキュラーラボ
ポリマーサーキュラーラボとは
サーキュラーエコノミー時代への対応が求められる企業様向けに
静脈サプライチェーンの構築をお手伝いします。
エンビプログループの日東化工株式会社では、サーキュラーエコノミー(CE)社会への移行に向けて、ゴム・プラスチック素材(いわゆるポリマー素材)の再生商品開発を行おうとする企業様の取り組みを支援しております。
拡大生産者責任(EPR)を履行していくためには、資源循環の実態(いわゆる、静脈サプライチェーン)を構築していく事が求められます。再生材料の調達や生産ロスの高度利用をはじめ、商品が廃棄される将来に備えたリサイクルインフラの構築をお手伝い致します。まずはお気軽に情報交換からご相談ください。
社会課題
持続可能な社会の実現に向けて、メーカーの商品開発の現場では循環配慮設計など、サーキュラーエコノミーへの具体的な取り組みが求められています。指標や目標の設定が進む一方で、動脈と静脈を繋ぐサプライチェーンの構築は未だ手探りな状態が続いています。
一般にリサイクルの難易度は製品設計の複雑さに依存し、回収の難易度は販売モデルの設計に依存しているといわれます。そのため、サーキュラーエコノミーの輪をまわしていくためには、設計段階で動脈側のメーカーと静脈側のリサイクラーの連携が必要不可欠になります。
動静脈連携による循環配慮設計商品の開発フロー
サービスコンセプト
自社製品の資源循環に取り組むにあたり、静脈サプライチェーンのパートナー探しは時間と工数がかかります。
ポリマーサーキュラーラボでは、CEの実態構築に関する悩みやご相談を受け付け、お客様のニーズに合わせた最適なリサイクルプロセスを提案します。
開発者様の壁打ちとなるとともに、静脈サプライチェーン・コーディネート業務の負担を軽減します。
機能と利用するメリット
静脈サプライチェーンを安定的に経済的に動かしていくためには、排出側(入口)と調達側(出口)の需給ニーズと品質と価格のバランスを合わせていく必要があります。ポリマーサーキュラーラボでの開発支援を通して、より循環させやすい商品(循環配慮商品)やサービス開発へのインサイトを得ていただくことを目指しています。
選ばれる理由
01
リサイクラーとメーカーが融合した
日本初のゴム・プラスチック再生企業
徹底的な破砕・選別技術を持つリサイクラーと、再生原材料を使いこなすノウハウを持った老舗メーカーがグループ統合し、これまで分断されていたサプライチェーンの垂直統合が実現しました。これにより、製品の静脈サプライチェーンがこれまでより早く、確実に構築できるようになります。
02
廃ゴムのリサイクルを実現する
70年以上の実績と多彩な加工技術
廃タイヤをはじめとする廃ゴム製品を、焼却ではなく材料として活用するノウハウを多数蓄積しています。立作業の疲労軽減用としてシート状に加工したり、施設のクッションマットの下層充填材として利用したり、多様な製品を企画・販売しています。ゴムのリサイクルはお任せください。
03
廃プラスチックの品質を高める
配合技術とノウハウを多数蓄積
バージンプラスチック製品の製造に加え、50年以上前から廃プラスチックの再生原料化に取り組んでいます。リサイクラーとの連携を活かして、複合されていたり、汚れが付着していたり、そのままでは再生が難しい廃プラスチックの有効利用を提案いたします。
04
サーキュラーエコノミー対応を目指す企業活動を
伴走支援するための推進体制
エンビプログループでは、カーボンニュートラル達成の為、ブランド価値向上の為など、ビジネスのサーキュラーエコノミー化に取り組む企業様を様々なレベルで伴走支援しています。特に第1歩目である再生原材料の調達および手元現物の高度利用をポリマーサーキュラーラボで支援します。
エンビプログループのポリマーサーキュラーラボに関する設備案内は
こちらからダウンロードしてください。
サーキュラーエコノミーの実態構築に関する悩みや相談、前処理のお悩みから、
再生材の加工、試作委託まで、お気軽にお問い合わせください。